- 長時間歩けず、時間通りに行動できない
- 手術か注射で様子を見るしかないの?
- 副作用の強い薬などには頼りたくない
- 固定やストレッチ、自己管理に限界を感じる
- 麻痺や脱力、尿もれが悪化しないか心配
脊柱管狭窄症の方の大部分は長時間歩くのが辛い、
休みながらでしか歩けない…といった間欠性跛行という症状が付きまといます。
これに合わせて お出掛け、団体行動が出来ないなどの辛い思いをしていらっしゃる方でも大丈夫です。
当院では、こういった辛い脊柱管狭窄症に対する専門施術をご用意しており、同じ様なお悩みを抱えた方々の多くが、あきらめかけていた旅行に行ったり、症状に左右される事のない生活を手に入れています。
ぜひ、独りで悩まずに 当院にご相談ください。
そもそも脊柱管狭窄症とは?
概要
脊柱管狭窄症とは、文字通り背骨の神経を通す管(脊柱管)が狭くなって(狭窄)起こる痛み、シビレ、脱力、ひどい場合には排泄障害を伴うものです。
加齢により脊柱管というトンネルを取りまく骨や靭帯の肥厚、椎間板の突出や膨隆などにより脊柱管が狭くなってしまい、そのトンネルを通る脊髄神経が圧迫を受けて発症します。
代表的な症状
多くの場合はお尻や両脚の痛みで。歩く際に痛みが出現し、一定時間の休息で再び歩くことができるようになる「間欠跛行(かんけつはこう)」が発症します。
原因は?
原因としては一般的に退行変性(いわゆる老化)と言われていますが、多くは脊柱管でも一部分の高さでしか周辺軟部組織の肥厚が見受けられない事から、特に負担の掛かりやすい部分の軟部組織(靭帯や椎間板)が破壊と再生の繰り返した結果として、特定の高位の脊柱管が肥厚してしまう事が原因と考えています。
一般の整形外科や接骨院、整体院の対処は?
【整形外科】
薬物療法:消炎鎮痛や血流改善の目的で行われます(ボルタレン、トラマール、カロナール、リリカなど)
ブロック注射:神経根ブロックと硬膜外ブロックがあり、いずれも薬剤を注入させて神経の痛みを感じなくさせる目的で行われます。
運動療法:リハビリでは腹筋や背筋などを強化したり、柔軟性の向上を目的としたストレッチが行われます。
【接骨院、整体院】
各院により特色が違いますが、一般的には腰や脚に対するマッサージや血流改善や消炎鎮痛作用を期待して電気療法が行われる事が多いです。
らくだ整体院での対処は?
■ 検査
脊柱管狭窄症の症状が何により引き起こされているのか…を施術部分や施術方法を限定して結果を解析する事と神経学的な検査で一つずつ明らかにしていきます。
■ 施術
脊柱管狭窄症の施術用に特化したベッドと施術方法を使って丁寧に脊椎の可動性と柔軟性を取り戻し、狭窄部位に脊髄神経の逃げ場を作っていきます。
同時に全身の筋・筋膜療法を行う事で、そもそも脊柱の特定部分に負担が掛からない体を作っていきます。
■ 結果を受け止め、施術に活かす
患者さんの施術後経過やご意見をうかがう事で、施術箇所を絞ったり変えたりしていきます。結果から全てを判断する事に重点を置いています。
■ 施術計画をお伝え
我々が行うのは、一方的に提供する施術でなく、患者さんにご理解頂いた協同施術です。
脊柱管狭窄の原因は複雑で、単発の原因だけで解決しない場合も多いもの。
今はどういった方針で、どんな施術を行なっているのか…をお伝えし、理解して頂きながら施術を進めて参ります。
総院長からのメッセージ
脊柱管狭窄症でお悩みのあなたへ
はじめまして。らくだ整体院 総院長の澤田と申します。
私どもは国家資格者が行う腰痛専門院として地域の皆様から支持を受けて参りました。
脊柱管狭窄症の症状をお持ちの方のお悩みは深く、「また長い時間歩けるようになりたい!」「手術と薬しか無いの?」「畑や旅行にも行きたい!」といったお話を聞く機会が沢山ございます。
思い通りに歩けない事が日常生活に与える影響は決して小さくはありませんし、治したい一心で病院や整形外科に行っても、薬や注射ばかりで「手術」という最終手段を持ち出されるのが怖くて、あまり「痛い」という主張も出来ない患者さんの精神的な苦痛は計り知れないものがあるものと存じます。
私どもが提供するものは単に施術にとどまらず、脊柱管狭窄症により困難になった生活の解決とだと心得ており、あなたの「なぜ脊柱管狭窄症を治していきたいのか?」を大切にして参ります。
「治したくて今まで色々と通院をしてきた」といった方でも、望みを捨てずに私どもの院を最後の砦にして頂きたいと思っています。もう治らないのでは…と考える前に、せめて私どもの院に足を運び、お話をうかがえれば幸いです。
経験数と症例数は地域№1です
MIYAI整体院 代表 宮井将規
総院長の澤田先生とは2年前から同じ研修会に所属していて切磋琢磨する同志です。
澤田先生の院には、日本チャンピオンも来院するほど技術力があり、施術実績も20万人以上もあり、経験数と症例数は地域№1です。
特に腰痛に関する症例が多く、その効果は1回で90%以上の方が実感をされています。
また、施術を施す先生は、全員国家資格を保有している国から認められたプロの先生方ですので、安心して施術を受けて頂けます。
澤田先生の技術の凄さはその『即効性』にあります
コバヤシ接骨院・鍼灸院 代表 小林龍司
はじめまして。京都で頭痛專門の鍼灸院を営んでいる小林と申します。
澤田先生とは施術家が集まる勉強会で定期的にお会いしています。
その中でお互いに技術を見せ合ったりするのですが、澤田先生の技術で最も私が唸らされたのはその『即効性』です。
筋肉や骨格に対しての知識はとても造詣が深く、その理論に裏打ちされた技術で一手一手毎に確実に変化を出して行かれます。
ここまで身体に対してすぐさま変化を出す技術を持った先生は全国を探しても少ないのではないでしょうか?
昨今は、整骨院や整体院、身体を改善に導くことを謳っている施術院は多いですが、実際に行っていることというとほとんどが強弱をつけたマッサージです。
また、クライアントをいかに通わせるかというサービス面に特化した院が増えているのも事実です。
そんな中、身体を『なおしていく』ことで結果を出して、クライアントに還元している澤田先生のような院は少ないでしょう。
もし、これをご覧のあなたが『この身体の不調を解決してくれるところはどこなんだろう』『いっぱいありすぎてどこを選んでいいかわからない。』と悩んでいるなら、迷わず澤田先生の院を訪れるべきでしょう。
きっと、あなたの期待に答えてくれるはずです。
施術の効果はもちろん、安心して身体をあずけられる
福岡県 骨盤王国 総院長 内村大輝
澤田先生とは4年ほど前から同じ研修会に所属していて、切磋琢磨している先輩であり同志です。 私は元々空手やボクシングなどで日本一を目指していたこともあり、格闘技の厳しさは身にしみて知っています。
そんな、カラダも心も削りながら戦うチャンピオンが通っていると聞いた時は、本当に凄いと思いました。
プロアスリートが自分の身体を預けるというのは、自分の人生を預けることと同じです。
それだけ絶大な信頼がおける施術家はなかなかお会いしません。
そんな澤田先生と研修合宿中に私自身の腰椎分離症の施術をしてもらったことがあるのですが、ちょいちょいとバランスを整えてくれて10分ほどで物凄く楽になりました。
正直顔が少し怖いですが(汗)数回お会いすると物凄く人間としての懐が大きい先生だなというのが分かります。
豊田市だけでなく愛知県で腰痛でお困りであれば、施術実績が20万人もある澤田先生のグループに行かれるといいですよ。
施術の効果はもちろん、安心して身体をあずけることが出来ると思います。
痛い…それが原因で何かをあきらめて生活するなんて 寂しくありませんか?
「痛いから、とりあえず病院に行こうか…」
「整体院ってどこに行っても一緒だから…」
そんな簡単な理由で通う院を選ぶ方もみえるかもしれませんが、本当にそれでいいのでしょうか?
安いから… 近いから… そんな風に決めるのは本当にもったいない事です。
ある時、当院に腰痛に悩まれている方が来院されました。
その方は立って歩けない程の腰痛をお持ちで、「手術する方がいい」とか「安静にしていないから良くならないんだ」と言わながら腰の牽引や電気による施術を中心に受けてきたとのこと。
この方の施術は非常に大変で、私どもが施術を進めるうち、腰に大きな原因はなく、脚や首、腕の筋肉のアンバランスが腰に負担をかけていた事が分かってきました。
つまり、腰とは離れた部分がうまく働いてくれなかったことにより、腰に過度な負担がかかってしまっていた…という事です。
その方は1ヶ月程の通院で散歩に出掛けられる様になり、今では趣味の登山などもできる程に回復しました。
この前、偶然お会いした時には元気そうに「もっと早く先生の所に行っていれば良かった…」と言ってくれました。私も同じ様に、最初に私どもが施術していれば…と思ってしまいます。
みなさんは誤解されているかもしれませんが、痛み…というのは悪ではありません。それは身体の何処かに不調があり、それを持ち主に知らせてくれるサインなのです。
その原因を探れるような知識や技術、施術家としての真剣な関わり方なしには、決して得られない結果があります。
「どこか整体院に行きたいけれど、どこに行ったらいいかわからない」「もう騙されたくない」と思っている方こそ、ぜひ当院にご来院ください。
【動画】脊柱管狭窄症ってナニ? わかりやすく仕組みを解説
脊柱管狭窄症とは、どういったものなのか… 文献的な考察を交えて中立的な立場からの解説です。 診療ガイドラインには脊柱管あるいは椎間孔の狭小化により、 神経組織の障害あるいは血流の障害が生じ 症状を呈すると考えられているが、 腰部脊柱管狭窄症の定義について完全な合意は得られていない…とされています。 この動画では、脊柱管や椎間孔といった解剖学的な説明から、 その部分で神経組織の圧迫が起こる仕組みに関して詳しく説明しています。 しかし、これらの いわゆる退行性変性と呼ばれるものは、 生活中に脊椎に作用するストレスの結果であることは明白であり、 骨増殖体の発現は生体力学的な異常を代償しようとする反応性変化及び順応性変化として見ることもできます。
【動画】脊柱管狭窄症の方が気を付ける生活スタイルとは?
脊柱管狭窄症の方にとって、症状を悪化させるような動作や姿勢を詳しく説明し、
普段の生活で悪くしない為の注意点を解説致します。
ポイントとしては以下の4つ
1,仰向けでなく横向きで丸くなって寝る
2,立ち姿勢は台に片脚を置くなどの工夫をする
3,無理して背筋を伸ばして歩こうとしない
4,座る姿勢は深めにせもたれに密着する
…といったところです
それ以外にも、捻ったり運動したりする危険性や
痛みがあるうちに、負担のかからない姿勢や動き方を習得する事の重要性を説明しております。
【動画】私は脊柱管狭窄症? 今すぐセルフチェック
私、脊柱管狭窄症かしら?…と感じたら まず以下の要件を満たしているかをチェックしていってください。
①腰の重だるい様な、所在のはっきりしない痛みがある
②お尻や脚にシビレがある。特にぶった、捻った…といったはっきりとした理由なしに痛みやシビレがある
③間欠性跛行がある。これは歩く際の脚やお尻の痛みやシビレ。座って休むと緩和し、回復した後に再び歩き出すと症状が再び現れる。
これの繰り返しが起こる状況 以上の3つが代表的な症状です。
【動画】脊柱管狭窄症の歩き方講座
【具体的歩き方の説明】
方法説明(幾つも説明しても、その瞬間に意識できるのは一つか二つ…だからシンプルに2つの注意点だけを留意して歩いていただく様に指導しています。
注意その1:骨盤を後傾させる意識を身につけ、それを歩いている際に実践出来るようにする
注意その2:つま先を軽く外側に開く事を意識して歩く